翻訳と辞書
Words near each other
・ 武安市
・ 武安弘毅
・ 武安王
・ 武安県
・ 武安郡
・ 武安鉱区
・ 武宏平
・ 武宗
・ 武宗 (元朝)
・ 武宗 (唐)
武宗 (明)
・ 武官
・ 武官令
・ 武官弁護士エル・ウィン
・ 武官進級令
・ 武定
・ 武定 (北周)
・ 武定 (東魏)
・ 武定県
・ 武定道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武宗 (明) : ミニ英和和英辞書
武宗 (明)[みん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

武宗 (明) ( リダイレクト:正徳帝 ) : ウィキペディア日本語版
正徳帝[せいとくてい]

正徳帝(せいとくてい)は、朝の第11代皇帝厚照(こうしょう)。廟号武宗 (ぶそう)。日本では治世の元号から一般に正徳帝と称されている。
弘治帝が立て直した国勢を再び衰退させ、明朝滅亡の要因を作り出した皇帝であると言える。
== 生涯 ==
弘治帝の長子として生まれる。母は張皇后
即位直後からチベット仏教に傾倒し、「豹房」と呼ばれる建築物を宮中に設置、歌舞音曲を演奏し、チベット仏教経典を読経し耽色した生活を送っていた。
このように政務を省みない状況で朝政を担当したのは、正徳帝の幼少の頃からの遊び仲間だった宦官劉瑾だった。劉瑾は賄賂政治で莫大な財を蓄え、最終的には皇位簒奪を企てた。この計画は密告により失敗し劉瑾は処刑されたが、簒奪計画があったことを知らされると酩酊していた正徳帝は皇位を望むのならば譲ろうと述べたことが史書には記されている。
正徳帝の放蕩な生活も続いたが、劉瑾の一件の後はその娯楽の対象が軍事となった。自らを「鎮国公総督軍務威武大将軍総兵官朱寿」と称し、軍人を相手に紫禁城の中で軍事教練や演習を行ったりしていたが、それでは飽き足らなくなり、やがて親征を行うとして大軍を動員、これを自ら率いて各地へ行軍するようになった。しかしそもそも敵軍がいない中で親征とは名ばかりで、行軍先では地元の美女を誘拐して陣中で淫楽に耽るのがその最たる目的だった。
こうした度重なる親征により明の国庫は逼迫し、その穴埋めは重税でまかなわれた。民衆への過度な負担を強要する朝廷に対し、この頃各地で安化王の乱劉六劉七の乱寧王の乱などの叛乱が多発している。寧王の乱が勃発した際にも反乱鎮圧を口実にまた親征と称した南遊を計画したが、その間に現地の王陽明から反乱を鎮圧した旨を記した上奏が届いたのにも関わらず、正徳帝はこれを意にも介さずに大軍を率いて南京へ出陣するという有様だった。
正徳15年(1520年)、水遊びをしていた正徳帝は坐乗の舟が転覆して水に落ちたことが原因で病に臥し、翌年に崩御した。崩御直前に自らを罪する詔を遺している。明はここでまた傾いた国勢をその後ついに取り戻すことがなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正徳帝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Zhengde Emperor 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.